fc2ブログ

記事一覧

墓を思いながら紋別からの愛を食らう

昨日は休み。
家で家事をしたのみ。
風邪をしっかり治したいので、山には行かず。

墓掃除の時に貰った名簿をゆっくり眺めました。

墓の持ち主の名簿、初めて見ました。
あいうえお順ではなく、古い順に番号が振ってありました。

墓は、宗派に関係なく、1個人の土地にそれぞれが墓を建てさせてもらっています。
ちなみに無料。
1番最初は払うのかもしれませんが、とりあえず我が家は1円も払ったことがありません。

私たちの山の最北端に位置します。

37人中、1番目は隣家の地主さん。

3番目は、山のすぐ側に住む母の親友だったおばちゃん家。

5番目が、墓地の所有者。
墓地のすぐ下に住んでいます。

6番目に鹿田家。

山を所有しているのは、上から10人のみ。
この10世帯で、山と田畑を切り拓いたのでしょう、たぶん。

「いつかは墓仕舞いをしなければならないのだろうか。」
と思案していましたが、先祖たちの苦労を思うと出来かねます、、、 

何せ、鹿田家の墓の位置は、墓地に入って1番手前。
墓地の開墾は鹿田家が担ったのかもしれません。

いずれは、兄も甥もこの墓に入ることを思えば、
やはり、墓は残す方向で考えねばなりません。

「やっぱり、甥と養子縁組を組もうか。」

姉には4人の子供がいます。
長男は、姉家を継ぐでしょう。
長女は、嫁いで姉家を離れる。
3男は、学習障害を持っているので心もとない。

やはり、次男か。
私と養子縁組を組めば、鹿田家の墓に入ることになるので、
墓を守ってもらえる。(希望的観測。)

家は始末するとしても、墓だけは残したい。 
次男が嫌でなければ山も。

それは、私の勝手な考えですが、墓は先祖のお骨が入っているので、
皆で最善の方法を探らなければなりません。

私に子供がいないのが痛恨です。
仕方ありません。

今日は仕事。

仕事前に社員向けの講習会があって、その後仕事。
そのせいで普段よりも疲れました。

散歩は雨上がり。
太陽はなく、風が吹き抜けて久々に気持ち良く歩けました。

先日、土手に撒いた除草剤が効いてきました。
勝手に枯れてゆく様に、小さく感動。
除草剤を大量購入して、土手の草を一掃したいな!
もはや、土手は土手ではなく小さな森の様相を呈しているのです、、、(*_*)

夕飯
さつま揚げ(地元のもの。これはスーパーにあったら絶対買うやつ。)
キャベツの塩胡椒炒め(自作)
ホタテの煮物(自作)

ホタテは、ふるさと納税で北海道から送られてきたものです。本当に美味しかったです!まだ冷凍庫にあるので、大事にちょっとずつ食べたいと思います^^

おやすみなさい。

(*・ω・)b
きなこさん、川西姫さん、H.Aさん

更新の励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト