左右の話
- 2019/05/02
- 22:22
仕事でした。
たいして忙しくもないのに、くたくたに疲れてしまいました。
体調いまいちがずっと続いています。
10連休の浮かれた街の雰囲気。
早く終わってほしいな。
我が社に勤めるアメリカ人も、改元に沸く日本を楽しんでいるようです。
でも、元号って今や日本だけに存在するもので、
説明しても「???」です。
「え?何の意味があるの?」
「は?元号変える?何でそんな面倒くさいことやるの?」
私の部署のアメリカ人マネージャーは、他のアメリカ人に、
「プリンスが、新しい天皇になるのよ。」
と説明するときに、
「prince ascension to emperor」
と言っていました。
そのエンペラーという言葉を聞いた途端に、
相手の人は「oh! emperor!!」と感動していました。
エンペラーは、世界に唯1人しか存在しません。
元号、エンペラー、そのあたりは歴史の浅いアメリカ人からすると、
もの凄い神秘を感じるようで、
「126代目。」
「1000年以上も続く伝統。」
と知ると目がキラキラ輝き始め、改元を祝う日本人の気持ちを少し理解してくれます。
日本は「皇室」「天皇陛下」が存在するからこそ、
世界で尊敬されている、と言っても過言ではありません。
王室はたくさんありますが、皇室を今も維持しているのは日本だけです。
そのことに、日本人はもっと誇りを持った方がいいかもしれません。
世界中の偉い人が集まった時に、一番中央に座るのは天皇陛下です。
エンペラーより格上は存在しません。
エリザベス女王も、ローマ法王も天皇陛下には及びません。
伝統、文化、歴史。
今からでは手に入れられないものを持っている日本。
凄い国です。
残念なことに、母は、時代の影響で思想が左寄り。
「天皇の何が偉いのよ!」
なんて言っちゃう人でした。
「天皇じゃなく、天皇陛下!」
「陛下って何?」
「えー(x_x)もういいわ、、、」
そんな感じでした。
ちなみに姉も左の人。
政治の話は全く噛み合いません(*_*)
連休も折り返し。
頑張ります。
(*・ω・)b
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
たいして忙しくもないのに、くたくたに疲れてしまいました。
体調いまいちがずっと続いています。
10連休の浮かれた街の雰囲気。
早く終わってほしいな。
我が社に勤めるアメリカ人も、改元に沸く日本を楽しんでいるようです。
でも、元号って今や日本だけに存在するもので、
説明しても「???」です。
「え?何の意味があるの?」
「は?元号変える?何でそんな面倒くさいことやるの?」
私の部署のアメリカ人マネージャーは、他のアメリカ人に、
「プリンスが、新しい天皇になるのよ。」
と説明するときに、
「prince ascension to emperor」
と言っていました。
そのエンペラーという言葉を聞いた途端に、
相手の人は「oh! emperor!!」と感動していました。
エンペラーは、世界に唯1人しか存在しません。
元号、エンペラー、そのあたりは歴史の浅いアメリカ人からすると、
もの凄い神秘を感じるようで、
「126代目。」
「1000年以上も続く伝統。」
と知ると目がキラキラ輝き始め、改元を祝う日本人の気持ちを少し理解してくれます。
日本は「皇室」「天皇陛下」が存在するからこそ、
世界で尊敬されている、と言っても過言ではありません。
王室はたくさんありますが、皇室を今も維持しているのは日本だけです。
そのことに、日本人はもっと誇りを持った方がいいかもしれません。
世界中の偉い人が集まった時に、一番中央に座るのは天皇陛下です。
エンペラーより格上は存在しません。
エリザベス女王も、ローマ法王も天皇陛下には及びません。
伝統、文化、歴史。
今からでは手に入れられないものを持っている日本。
凄い国です。
残念なことに、母は、時代の影響で思想が左寄り。
「天皇の何が偉いのよ!」
なんて言っちゃう人でした。
「天皇じゃなく、天皇陛下!」
「陛下って何?」
「えー(x_x)もういいわ、、、」
そんな感じでした。
ちなみに姉も左の人。
政治の話は全く噛み合いません(*_*)
連休も折り返し。
頑張ります。
(*・ω・)b
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト