謝罪文化VSディベート文化
- 2019/01/09
- 22:22
昨夜、寝る前に彼に電話。
4連休初日に「電話して。」とラインしたのに既読スルーされました。
それから4日間、毎日「電話!」とラインするも無視。
「え!?何で(;_;)」
モヤモヤモヤモヤ。
既読になるってことは生きてるってこと。
明日もこのモヤモヤを抱えたまま過ごすのはイヤだ!
電話しました。
出ないと思っていたらすぐに応答がありました。
「はーい!どうしたの?鹿子ちゃん。」
「は!?どうしたじゃないわよ!何で電話くれないのよ。」
「見るのが遅かったんだよ。」
「ウソだね。既読になったもん。」
「時差があるから気を使ってかけなかったんだよ。」
「ウソだね。それでも何かスタンプ一個くらい返すでしょ、普通。」
「君だって既読スルーすることあるよね。」
「電話してってメール来て既読スルーすることはない!」
「忙しかったからさぁ。」
「4日だよ!?私、4連休だったんだからね。」
「4連休だったの?それならそう言ってくれれば電話したのに!」
「論点すり替えないで。既読スルーしたくせに!」
ここで女性の声が聞こえ始め「何?」と思ったら、
「おひとつでよろしいですか?」
「はい。」
「飲み物はどうされますか?」
「コーラで。」
「お持ち帰りですか?」
「はい。」
「何してるの?(;´д`)」
「バーガーキングでランチ買ってる。」
「、、、、、」
私、泣き始める、、、、
「なんでライン無視したの。信じられない。4日も。よくバーガーキング食べられるわね。」
「泣かないで。」
「泣くわよ!無視した、、、無視した、、、」
「無視なんてしてないよ。」
「したじゃない!」(嗚咽がもれる)
「、、、ごめんね、、、」
「早く書類仕上げてよ。バーガーキングによろしく。じゃーね。」
解放してあげました。
アメリカ人って本当に謝りません。
「ごめんなさい。」って言ったら、地獄に落ちるという教育でも受けているのでしょうか(*_*)
職場でも、どんなにミスしても彼らはすぐには謝りません。
まず言い訳。
くどくどくどくど。
日本人は謝ることで1つの区切りを付ける、という文化なので、謝ってくれないとモヤモヤします。
日本人が奥さんのアメリカ人はよく分かっているのですぐに謝ります。
『とりあえず謝れば終わるんだ、日本人は、、、心なんてこもってなくてもいいんだから(-_-)』
涙の理由は、謝罪がほしかったわけではありません。
いくら頑張っても100%は伝わらない異国の言葉。
日本人と結婚しようとしているのに、頑なに自分の非を認めないザ・アメリカン。
能天気にバーガーキング注文していること。
コーラがぶがぶ飲んで成長したあの大きなお腹。
私はこんなに痩せているのに、、、
仕事して山行って散歩して夜寝れなくて、、、
涙腺崩壊。
結婚、できれば日本人がいいです。
アメリカ人とすることになるとは思いもしなかったことです。
職場でアメリカ人と常に接しているのでアメリカへの幻想はありません。
私は日本人であることに誇りを持っています。
でも、なぜだかこうなってしまいました。
人生とは本当に分からないものです(*_*)
悪口書いてしまったので、彼の良いところを書いて終わりにします。
「どんなに私が怒っても泣いても動揺せずにバーガーキング注文できる図太い神経。」
が私の好む彼の美点です。
私はキッチリキチキチ人間なので同じような人とは暮らせません(+_+)
では、おやすみなさい。
(*・ω・)b
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
4連休初日に「電話して。」とラインしたのに既読スルーされました。
それから4日間、毎日「電話!」とラインするも無視。
「え!?何で(;_;)」
モヤモヤモヤモヤ。
既読になるってことは生きてるってこと。
明日もこのモヤモヤを抱えたまま過ごすのはイヤだ!
電話しました。
出ないと思っていたらすぐに応答がありました。
「はーい!どうしたの?鹿子ちゃん。」
「は!?どうしたじゃないわよ!何で電話くれないのよ。」
「見るのが遅かったんだよ。」
「ウソだね。既読になったもん。」
「時差があるから気を使ってかけなかったんだよ。」
「ウソだね。それでも何かスタンプ一個くらい返すでしょ、普通。」
「君だって既読スルーすることあるよね。」
「電話してってメール来て既読スルーすることはない!」
「忙しかったからさぁ。」
「4日だよ!?私、4連休だったんだからね。」
「4連休だったの?それならそう言ってくれれば電話したのに!」
「論点すり替えないで。既読スルーしたくせに!」
ここで女性の声が聞こえ始め「何?」と思ったら、
「おひとつでよろしいですか?」
「はい。」
「飲み物はどうされますか?」
「コーラで。」
「お持ち帰りですか?」
「はい。」
「何してるの?(;´д`)」
「バーガーキングでランチ買ってる。」
「、、、、、」
私、泣き始める、、、、
「なんでライン無視したの。信じられない。4日も。よくバーガーキング食べられるわね。」
「泣かないで。」
「泣くわよ!無視した、、、無視した、、、」
「無視なんてしてないよ。」
「したじゃない!」(嗚咽がもれる)
「、、、ごめんね、、、」
「早く書類仕上げてよ。バーガーキングによろしく。じゃーね。」
解放してあげました。
アメリカ人って本当に謝りません。
「ごめんなさい。」って言ったら、地獄に落ちるという教育でも受けているのでしょうか(*_*)
職場でも、どんなにミスしても彼らはすぐには謝りません。
まず言い訳。
くどくどくどくど。
日本人は謝ることで1つの区切りを付ける、という文化なので、謝ってくれないとモヤモヤします。
日本人が奥さんのアメリカ人はよく分かっているのですぐに謝ります。
『とりあえず謝れば終わるんだ、日本人は、、、心なんてこもってなくてもいいんだから(-_-)』
涙の理由は、謝罪がほしかったわけではありません。
いくら頑張っても100%は伝わらない異国の言葉。
日本人と結婚しようとしているのに、頑なに自分の非を認めないザ・アメリカン。
能天気にバーガーキング注文していること。
コーラがぶがぶ飲んで成長したあの大きなお腹。
私はこんなに痩せているのに、、、
仕事して山行って散歩して夜寝れなくて、、、
涙腺崩壊。
結婚、できれば日本人がいいです。
アメリカ人とすることになるとは思いもしなかったことです。
職場でアメリカ人と常に接しているのでアメリカへの幻想はありません。
私は日本人であることに誇りを持っています。
でも、なぜだかこうなってしまいました。
人生とは本当に分からないものです(*_*)
悪口書いてしまったので、彼の良いところを書いて終わりにします。
「どんなに私が怒っても泣いても動揺せずにバーガーキング注文できる図太い神経。」
が私の好む彼の美点です。
私はキッチリキチキチ人間なので同じような人とは暮らせません(+_+)
では、おやすみなさい。
(*・ω・)b
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト