水路に潜む魂
- 2018/10/24
- 22:22
7時に起きて家事。
11時頃、山へ。
先日、地主さんがサツマイモを持って来てくれた時に、
畑の返却を言い出せなかったので、その畑の水路を整備しに行きました。
水路、付いてない区分もあるのに、なぜか自分の土地にも借りてる土地にも走っている不運(+_+)
背の高い草が、脇の水路を覆っているのは分かっていたのですが、
シルバー人材センターが草を刈ってくれた後に手を付けようと思っていました。
9月に頼んで未だに刈ってもらえてません(*_*)
催促するのも気が引けて、水路整備を先にすることにしました。
要領を得ているので、今日だけで120センチの畔板を6枚はめることができました。
まず最初に細くなった水路を広くしていくのですが、
その時に、畔板の代わりに無数の木が打ち込まれていることに気付きました。
プラスチックの畔板をはめるので、この木は抜きたかったのですが、
どうやっても、私の力では抜けません。
「たぶん、これは父のした仕事。」と思いました。
上からハンマーか何かで深く打ち込んであること。
長い年月を経て、草の根や泥と一体化していること。
母が畑仕事を始めたのは父の死後なので、
これは絶対に父がしたことだ、と確信しました。
抜けなかったし、父がここにいた証でもあるから、
木はそのまま残して、その側に畔板をはめました。
はからずも親子競演^^;
「父さん、頑張ってるよ!!ちゃんと見ててよね!」
心の中で。
父には明るく問いかけることができます。
もう、父の死は乗り越えられているから。
母はあまり山には執着しませんでした。
仕方ないからやってるだけで、畑仕事は決して好きではありませんでした。
「イノシシが、、、」
「草が、、、」
「水路が、、、」
愚痴が主でした。
ただ、作った作物にはやはり思いが芽生えるようで、結局は毎日のように山へ通っていましたが。
私の、山への気持ちは父の方を継いでいる気がします。
やはり、その辺は「生まれてからずっと。」か「嫁に来たら山も付いてきた。」の違いだと思います。
今日は15時に切り上げましたが「あー明日仕事じゃなかったら、陽が落ちるまでやりたい。」
と思ったくらいです。
夏のうだるような暑さも、もうありません。
秋の草の香り、殿様バッタ、カニ、アゲハ蝶、特大のヤゴ(たぶん鬼ヤンマ)。
陽射しは柔らかいし、この季節は山仕事オンリーで生きたい、とまで思いました^^;
帰って洗濯、金魚の水換え。
休息。
父を見つけた今日は○。
おやすみなさい。
(*・ω・)b
ゆきんこさん、まさこさん、H.Aさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
11時頃、山へ。
先日、地主さんがサツマイモを持って来てくれた時に、
畑の返却を言い出せなかったので、その畑の水路を整備しに行きました。
水路、付いてない区分もあるのに、なぜか自分の土地にも借りてる土地にも走っている不運(+_+)
背の高い草が、脇の水路を覆っているのは分かっていたのですが、
シルバー人材センターが草を刈ってくれた後に手を付けようと思っていました。
9月に頼んで未だに刈ってもらえてません(*_*)
催促するのも気が引けて、水路整備を先にすることにしました。
要領を得ているので、今日だけで120センチの畔板を6枚はめることができました。
まず最初に細くなった水路を広くしていくのですが、
その時に、畔板の代わりに無数の木が打ち込まれていることに気付きました。
プラスチックの畔板をはめるので、この木は抜きたかったのですが、
どうやっても、私の力では抜けません。
「たぶん、これは父のした仕事。」と思いました。
上からハンマーか何かで深く打ち込んであること。
長い年月を経て、草の根や泥と一体化していること。
母が畑仕事を始めたのは父の死後なので、
これは絶対に父がしたことだ、と確信しました。
抜けなかったし、父がここにいた証でもあるから、
木はそのまま残して、その側に畔板をはめました。
はからずも親子競演^^;
「父さん、頑張ってるよ!!ちゃんと見ててよね!」
心の中で。
父には明るく問いかけることができます。
もう、父の死は乗り越えられているから。
母はあまり山には執着しませんでした。
仕方ないからやってるだけで、畑仕事は決して好きではありませんでした。
「イノシシが、、、」
「草が、、、」
「水路が、、、」
愚痴が主でした。
ただ、作った作物にはやはり思いが芽生えるようで、結局は毎日のように山へ通っていましたが。
私の、山への気持ちは父の方を継いでいる気がします。
やはり、その辺は「生まれてからずっと。」か「嫁に来たら山も付いてきた。」の違いだと思います。
今日は15時に切り上げましたが「あー明日仕事じゃなかったら、陽が落ちるまでやりたい。」
と思ったくらいです。
夏のうだるような暑さも、もうありません。
秋の草の香り、殿様バッタ、カニ、アゲハ蝶、特大のヤゴ(たぶん鬼ヤンマ)。
陽射しは柔らかいし、この季節は山仕事オンリーで生きたい、とまで思いました^^;
帰って洗濯、金魚の水換え。
休息。
父を見つけた今日は○。
おやすみなさい。
(*・ω・)b
ゆきんこさん、まさこさん、H.Aさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト