fc2ブログ

記事一覧

教え

休みでした。
一通りの家事をした後は、ゆっくり休みました。

昨日、また職場でモメ事がありました。
4月まで出勤停止を受けていた同僚が、
ゆうちゃんに対する苦情を私に言って来ました。

ゆうちゃん本人にも口汚く罵りました。

私は関係ないのですが、なぜか巻き込まれました。
どのように対応したらいいか、今日は仕事のことが頭から離れませんでした。
心がクタクタです。

この人の問題は母の生前から続いていることなので、
いつも母に話を聞いてもらっていました。

「相手にしちゃダメ。無視しなさい。」
「無視したいけど、毎日顔合わすのにそういうわけにもいかないよ。」
「鹿子が相手にするから向こうがつけ上がるのよ。」
「私ってなんでこうなんだろ。面倒くさいことばかり回ってくる。」
「分かる。私もだから。」
「じゃ、ババのせいじゃん(笑)ババがそんな風に私を育てたんだよ。」

そんな会話を思い出しました。

人は人間関係におけるクセというか、立ち位置みたいなものがあると思います。
母と私はそのあたりが似ていたのかな、と思います。
性格そのものは違うのですが。

夕飯
餃子(焼くだけ)
玉子焼き(玉子を買いすぎたので消費)
赤玉ねぎのスライス(ドレッシングと鰹節をかけて)

あぁ明日、仕事に行きたくない!
でも頑張ります、、、

おやすみなさい

更新の励みになります。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

(^o^)v
ゆきんこさん 楽しそうに見えているのは素晴らしいことです!悲惨だよなんて憐れに思われるのは悲しいです。お母様はゆきんこさん達を愛することで乗り越えられたのではないかな、と思います。
まさこさん 修行、、確かに。何でしょうね、天国へ行くためかな?天国行けなくていいから現実の世界で苦しみなく生きたいですよね。ま、それは無理なんですよね。修行長いなぁ(-.-)
H.Aさん 父に限って母に限って、私も思いました。現実に気持ちが追い付かないですよね。希望的観測と嫌な予感の攻めぎ合い。あの胸のざらつきは本当に嫌なものでした。
スポンサーサイト