言い尽くせぬ感謝
- 2018/02/27
- 22:22
母のがんが発覚してから、ブログ村のすい臓がんカテゴリーランキングに参加しました。
内容は有益なものではない自覚がありましたが、ほぼ毎日更新したので、10位くらいをウロウロしていました。
私のブログが1位になるとしたら、母が亡くなった時だろう、と予想していました。
死が近づくとランキングが上がることは、書き始めた時から分かっていました。
世の中には、人の死を覗き見したい人もいますし、話の結末だけを知りたい人も、野次馬も、色んな人がいます。
自分が書いて自分で公開して、ランキングにまで参加しているのですから、そこに憤りなどはありません。
分かっていて余命宣告という記事を書きました。
消えそうな炎の中で、母が懸命に生きる姿をできるだけ多くの人に知ってほしくて、あえて、そのタイトルにしました。
1位にはなりたくない、と思いながら、毎日書きました。
こんなブログがそうなるのは、母の死を意味することだから。
母が亡くなった日の記事のタイトルは、分かりやすいものにしませんでした。
最後まで書く、と決めていたので、泣きながら記事は書きました。
でも、タイトルは死を連想されるものは避けました。
大好きな君に
1位になりたくなかったからです。
翌日か翌々日に、一番上に表示された私のブログ名を見て号泣しました。
こんなにも、予想した日が早く訪れたことを見せつけられてしまって呆然としました。
「やっぱり、死んでしまったんだ。」
たくさんのコメントを頂きました。
どれも心のこもったもので、今も本当に感謝しています。
1つくらい嫌なコメント来るかな、と思っていたのに、全て私に心を寄せてくれているものでした。
本当にありがとうございました。
きっと、ずっと忘れないと思います。
あの頃から継続して読んでくれている方も、ここに来てから読んでくれている方も、みんな、ありがとうです。
今なんて本当に内容ないですから、やめようかな、とたまに思うのですが、今は書くことで精神のバランスを取っているので、もう少しお付き合いお願いします。
おやすみなさい
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
(^o^)v
苦しい時はへこたれて当たり前ですよね。大切なのはそこから再び頑張ることかな、と思います。それがパワーいることなのですが。
内容は有益なものではない自覚がありましたが、ほぼ毎日更新したので、10位くらいをウロウロしていました。
私のブログが1位になるとしたら、母が亡くなった時だろう、と予想していました。
死が近づくとランキングが上がることは、書き始めた時から分かっていました。
世の中には、人の死を覗き見したい人もいますし、話の結末だけを知りたい人も、野次馬も、色んな人がいます。
自分が書いて自分で公開して、ランキングにまで参加しているのですから、そこに憤りなどはありません。
分かっていて余命宣告という記事を書きました。
消えそうな炎の中で、母が懸命に生きる姿をできるだけ多くの人に知ってほしくて、あえて、そのタイトルにしました。
1位にはなりたくない、と思いながら、毎日書きました。
こんなブログがそうなるのは、母の死を意味することだから。
母が亡くなった日の記事のタイトルは、分かりやすいものにしませんでした。
最後まで書く、と決めていたので、泣きながら記事は書きました。
でも、タイトルは死を連想されるものは避けました。
大好きな君に
1位になりたくなかったからです。
翌日か翌々日に、一番上に表示された私のブログ名を見て号泣しました。
こんなにも、予想した日が早く訪れたことを見せつけられてしまって呆然としました。
「やっぱり、死んでしまったんだ。」
たくさんのコメントを頂きました。
どれも心のこもったもので、今も本当に感謝しています。
1つくらい嫌なコメント来るかな、と思っていたのに、全て私に心を寄せてくれているものでした。
本当にありがとうございました。
きっと、ずっと忘れないと思います。
あの頃から継続して読んでくれている方も、ここに来てから読んでくれている方も、みんな、ありがとうです。
今なんて本当に内容ないですから、やめようかな、とたまに思うのですが、今は書くことで精神のバランスを取っているので、もう少しお付き合いお願いします。
おやすみなさい
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
(^o^)v
苦しい時はへこたれて当たり前ですよね。大切なのはそこから再び頑張ることかな、と思います。それがパワーいることなのですが。
スポンサーサイト