父の葬式1
- 2018/01/29
- 22:22
父は9人兄弟の4番目ですが、祖母が「父がいい。」と言ったので、跡取りになり、父と母は祖父母と最期まで一緒に暮らしました。
父は優しく、責任感の強い人でした。
まして跡取りになったので、各地に散らばる兄弟、兄弟の子供、奥さん、親戚中の面倒をみました。
そのせいで、母や私達子供は苦労したわけですが、それはまた別の話として、、、
その父が亡くなったので、それなりの数の弔問客を予想しました。
母も5人兄弟なので大変です。
来る人数が増えれば、それだけすることも増えます。
悲しむ間もなく葬式の準備に奔走することになりました。
親戚縁者に電話。
漏れがあると、教えてもらえなかった、と文句を言われますから紙にリストアップして手分けして電話です。
式場はすでに決めてありましたが、神主さんとの打ち合わせが大変です。
昔から付き合いの深いその神主は、滅多にない葬式に張り切りまくって、忙しい私達に、あーでもない、こーでもない、と注文をつけます。
神道にとっての「死」とは嘆き悲しむものではありません。
自然に還るのだから良いことなのだ、みたいな感じだと私は受け取っています。
だから、尾頭付きの鯛や御酒、果物などを供えます。
神主が、鯛の大きさにこだわるので、手配が大変でした。
式の音楽、テープレコーダーにするか、生演奏にするか。
神主が生演奏じゃないと格好がつかないと言うので、笛や太鼓の音楽隊にきてもらいました。
お金が飛んでゆきます。
通夜の前。
続々と家に人が集まります。
近所、親戚、人があふれます。
喉が乾いただの、暑いだの、みんな好き勝手を言います。
式場に行ってくれ、私達は後から行くから、と言っても兄弟たちは、家から離れてくれません。
通夜が終わって、振る舞いも終わって、私は家に帰りました。
当時、犬が4匹いたので私は式場に泊まることはできませんでした。
姉の子供もまだ保育園児だったので、家に帰りました。
親戚の人達は、通夜会場で泊まれるように手配してあります。
母は残りました。
私は「それは当然だ。」と思いました。
旦那の通夜だし、親戚いっぱいいるのに、母がいないわけにはいきません。
ところが、夜中、母は家に帰って来たのです。
続きます。
おやすみなさい
(^o^)v←コメントありがとうのマーク
押してもらえると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
父は優しく、責任感の強い人でした。
まして跡取りになったので、各地に散らばる兄弟、兄弟の子供、奥さん、親戚中の面倒をみました。
そのせいで、母や私達子供は苦労したわけですが、それはまた別の話として、、、
その父が亡くなったので、それなりの数の弔問客を予想しました。
母も5人兄弟なので大変です。
来る人数が増えれば、それだけすることも増えます。
悲しむ間もなく葬式の準備に奔走することになりました。
親戚縁者に電話。
漏れがあると、教えてもらえなかった、と文句を言われますから紙にリストアップして手分けして電話です。
式場はすでに決めてありましたが、神主さんとの打ち合わせが大変です。
昔から付き合いの深いその神主は、滅多にない葬式に張り切りまくって、忙しい私達に、あーでもない、こーでもない、と注文をつけます。
神道にとっての「死」とは嘆き悲しむものではありません。
自然に還るのだから良いことなのだ、みたいな感じだと私は受け取っています。
だから、尾頭付きの鯛や御酒、果物などを供えます。
神主が、鯛の大きさにこだわるので、手配が大変でした。
式の音楽、テープレコーダーにするか、生演奏にするか。
神主が生演奏じゃないと格好がつかないと言うので、笛や太鼓の音楽隊にきてもらいました。
お金が飛んでゆきます。
通夜の前。
続々と家に人が集まります。
近所、親戚、人があふれます。
喉が乾いただの、暑いだの、みんな好き勝手を言います。
式場に行ってくれ、私達は後から行くから、と言っても兄弟たちは、家から離れてくれません。
通夜が終わって、振る舞いも終わって、私は家に帰りました。
当時、犬が4匹いたので私は式場に泊まることはできませんでした。
姉の子供もまだ保育園児だったので、家に帰りました。
親戚の人達は、通夜会場で泊まれるように手配してあります。
母は残りました。
私は「それは当然だ。」と思いました。
旦那の通夜だし、親戚いっぱいいるのに、母がいないわけにはいきません。
ところが、夜中、母は家に帰って来たのです。
続きます。
おやすみなさい
(^o^)v←コメントありがとうのマーク
押してもらえると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト