別れのコールandレスポンス
- 2018/01/28
- 22:22
休みでした。
今日も腰とお腹が痛くて、1日ダラダラしてしまいました。
夕方、200円クーポンを使いたくて、4割引のスーパーに行ったのみです。
通り道、葬式を見ました。
母のお別れの会。
さよならは言わない
365日の紙飛行機を歌った時、みんな号泣している中、司会の方が姉の子供にマイクを渡しました。
「え?オレ?ソロ歌うの?」
私の顔を見たので「歌って。」と言いました。
高校3年生、恥ずかしがっていたのに、だんだん調子が出てきて、棺の前まで行って歌い始めました。
「飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け!飛んでみよう!」
と繰り返す部分で、何を思ったのか、棺の母にマイクを向けました。
飛んで行け!を自分が歌い、飛んでみよう!で母にマイクを向ける。
コールandレスポンスです。
みんな泣きながら爆笑しました。
葬儀社の人3人もこらえきれずに下を向いて吹き出していました。
姪はその様子を動画に撮り始めるし、自由な式でした。
親戚が多いので今までにたくさんの葬式に出席していますが、母の式が一番良い式だったと思います。(完全なる主観。ひいきめです。)
もっと若い人が亡くなった場合は、このように小さな会で終わらせることは難しいでしょう。
会社関係、子供の同級生の父母、親戚もたくさん生きている。
そうなると葬式をきちんとしないと後が大変になります。
後からの弔問が絶えずに疲れます。
年を取ると自然と出席者は減ります。
会社関係は遠くなっているし、親戚も減っている。
母の場合は、このような小さな会で送ることができて良かったなぁ、と今思います。
母を亡くしたことを悲しむ人のみで、死を悼み泣くことができました。
式直後は、母の兄弟を呼ばなかったことが、正しかったのか心が揺れましたが、これで良かったんだ、と今は思います。
答え
父の時は普通に式をやって、たくさんの人に来てもらいましたが、式を思い出すと、父の親戚からたくさん注文をつけられたこととか、お金がたくさんかかったこととか、マイナスのことばかりが浮かんできます。
桃が寝ようとしつこいので、続きはまた明日。
おやすみなさい
押してもらえると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も腰とお腹が痛くて、1日ダラダラしてしまいました。
夕方、200円クーポンを使いたくて、4割引のスーパーに行ったのみです。
通り道、葬式を見ました。
母のお別れの会。
さよならは言わない
365日の紙飛行機を歌った時、みんな号泣している中、司会の方が姉の子供にマイクを渡しました。
「え?オレ?ソロ歌うの?」
私の顔を見たので「歌って。」と言いました。
高校3年生、恥ずかしがっていたのに、だんだん調子が出てきて、棺の前まで行って歌い始めました。
「飛んで行け!飛んでみよう!飛んで行け!飛んでみよう!」
と繰り返す部分で、何を思ったのか、棺の母にマイクを向けました。
飛んで行け!を自分が歌い、飛んでみよう!で母にマイクを向ける。
コールandレスポンスです。
みんな泣きながら爆笑しました。
葬儀社の人3人もこらえきれずに下を向いて吹き出していました。
姪はその様子を動画に撮り始めるし、自由な式でした。
親戚が多いので今までにたくさんの葬式に出席していますが、母の式が一番良い式だったと思います。(完全なる主観。ひいきめです。)
もっと若い人が亡くなった場合は、このように小さな会で終わらせることは難しいでしょう。
会社関係、子供の同級生の父母、親戚もたくさん生きている。
そうなると葬式をきちんとしないと後が大変になります。
後からの弔問が絶えずに疲れます。
年を取ると自然と出席者は減ります。
会社関係は遠くなっているし、親戚も減っている。
母の場合は、このような小さな会で送ることができて良かったなぁ、と今思います。
母を亡くしたことを悲しむ人のみで、死を悼み泣くことができました。
式直後は、母の兄弟を呼ばなかったことが、正しかったのか心が揺れましたが、これで良かったんだ、と今は思います。
答え
父の時は普通に式をやって、たくさんの人に来てもらいましたが、式を思い出すと、父の親戚からたくさん注文をつけられたこととか、お金がたくさんかかったこととか、マイナスのことばかりが浮かんできます。
桃が寝ようとしつこいので、続きはまた明日。
おやすみなさい
押してもらえると更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト