fc2ブログ

記事一覧

思考回路

休みでした。
7時に起きて、洗濯と掃除。
9時30分に動物病院へ。桃のトリミングです。
トイプードルなのでカットはかかせません。

預けた後、マクドナルドの朝マックを買いました。
右折する時に、母のいた病院が目の端に入りました。
このまま真っ直ぐ行けば30秒で病院に着く近さです。
振り払うようにハンドルを右に切りました。

星野仙一さんがすい臓がんで亡くなりました。
ネットの書き込みに「糖尿病だったから、すい臓がんになった。」とあり、苦しくなりました。

母も糖尿の数値が高く、5年以上病院に通いました。
糖尿の数値が書かれた小さなノート。亡くなった直後に見たら、2月頃から数値が跳ね上がっていました。
「こんなに食べ物に気を付けているのに数値が上がる一方なの。」
そんな母の言葉を私は、いつものこと、と聞き流しました。
5年以上です。「病院どうだった?」「下がらない。」と毎月繰り返されていたからです。

でも、どうして、数値が上がる一方、という言葉に私は何も感じなかったのだろうか。
下がらない、ではなく、上がっている。
どうして、聞き流してしまったのだろう。

病院に通っているから安心していた。
病院を変えるべき、と言っても聞かないから、仕方ないと思っていた。

でも、今、こんなに悲しむくらいなら、なぜノートを見なかったのだろうか。
これを見れば、上がり方が異常なことに気付いたはずだ。
母の食生活は私が一番良く知っている。
暴飲暴食はしない、肉は食べない。甘いものも、パンもほとんど食べるのを止めた。私と同じように痩せている。
それなのにこんなに数値が上がるのはおかしい。それは、亡くなった今でなくても、その時に思ったはずだ。

手に握っているスマホになぜ打ち込まなかったのか。
糖尿 数値が上がる

母が嫌がっても、引っ張ってでも違う病院に連れて行くべきだった。
それが出来たのは私だけだ。
母が亡くなったのは私のせいだ。

いや、2月の時点でがんだと分かっても、どうしようもできなかっただろう。
たぶん、手術は適応外。手術できたとしても、すい臓がんは、そのほとんどが再発する。
でも、抗がん剤を4ヶ月分、長くできたとすればがんの進行を抑えられたはずだ。
いや、それもノーだ。母は抗がん剤がほとんど効かなかった。

それでも、せめて、優しい言葉をかけてあげていれば、、、

涙が床に落ちました。桃のトイレシートを交換しないと。
何度考えても時は戻りません。母にはもう会えないのです。

ネットを見ていて、糖尿病は甘いものの食べ過ぎ、と言う人が多かったのですが、母のように食べ物が原因ではない糖尿もある、ということを知ってもらいたいな、と思いました。

桃を迎えに行ったら、他の人が、かわいいですねー!って。
そうなんですよ!と言ったら、待合室の人がみんな笑いました。
笑ってもらえて嬉しかったです。

おやすみなさい

押してもらえると更新の励みになります。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト