fc2ブログ

記事一覧

piece

休みでした。

最近、寝る時は精神科医のYouTubeを流しています。

鬱、経験者。

現在、病んでいるのを自覚しているので、
何とか持ち堪えなければ。

起きて、すぐに溢れる涙。

苦しい。

コモモ。
コモちゃん。
あの頃に戻りたい。

苦労ばかりの人生だった父と母。

それでも、幸せな瞬間はあったと思うのです。

誕生日も、クリスマスも、我が家には何もなかったけれど、
ただ一度、家族で行った小さな中華屋。

町で毎週、土曜に開催された夜市、
母は私に可愛らしい服を着せて。

慣れぬ外食。
戸惑う私に、母は、何でも食べていいよって。

大好きな海老フライ。
頭が付いてて、カリカリの衣を私は、
美味しい美味しい、と頬張りました。

機嫌の良い父。

笑う母。

兄と姉も。

楽しかった。
幸せだった。

あの時、私は、確かに幸せな家族の1つのピースでした。

私がいなかったならば、
父も母も、あんなには幸せではなかったと思うのです。

確かに、私は必要とされていた。

自らで、新しい幸せを形作らなければならなかったのに、
それが出来なかった私は、
1つ1つ欠けてゆくピースをただ見送るばかり。

もう、私を必要とする形は存在しないのに、
ただポツンと1つだけのピースとして捨て置かれているのです。

弱い人間は淘汰されてゆくのです。
自然の摂理です。

午後から野良を。

工事がない日曜日。

新たに建てられた境界のブロック、
我が家側に、
防草砂と防草シートを敷き、
雑草が生えないように養生しました。

西側に置いてあるフェンスを、
南側の庭木が途切れている箇所に移動しました。

工事関係者から丸見えなので。

来訪した方が皆、口を揃えて、
「えっ、、、大変、、、」
と、言います。

本当に、悲惨な配置なのです。

山へ。
謎の柑橘を収穫。
グレープフルーツのような見た目ですが、
名前が分かりません。
グーグルレンズで調べてみましたが、
はっさく、文旦、夏みかん、とか出て、
それじゃないんだよなぁ、、、

下山。

遠くから眺める庭に、
ピンクの山茶花がたくさん見えました。

さっきは気付かなかったな。
今年も咲いた。

蘭を玄関へ。

重い鉢、よろけて
たたきに土をぶちまけてしまいました。

泣きながら掃除。

母さん。
頑張っても頑張っても上手くいかない。
どうすればいい。
どうすれば、私は強くなれるの。

母は、私や姉に腹を立てると、
いつも、真っ暗な庭に放り出しました。

姉は、暗闇にじっと耐え、
何時間でも庭に立っていました。

すぐに泣いて、母に許しを請う私。

あの頃と何も変わらず、
母さん母さん、と私は泣いているだけなのです。

野良して食べて書いて寝る。

誰の役にも立たず、どうしようもありません。

私の中にも、母の強さが存在するはずなのに。

寝ます。

では。

(・ω・)
さくらさん、にじさん、つかさん、じゃいさん、まさこさん

更新の励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ へ
にほんブログ村

スポンサーサイト