昨日今日明日
- 2021/12/31
- 22:22
病欠3日目。
中途覚醒7回。
お腹が痛い。
起きてすぐに排出。
37.5度。
ぐっすり眠るモモ。
自然に起きるまで待って、投薬。
朝ごはんを差し出すも、何にも食べてくれず。
動物病院に電話して、すぐに向かいました。
大晦日なのに診てくれる有り難さ。
点滴。
私以外にも数人の待ち人。
「何歳ですか?」
「17です。」
「目と耳は?」
「どちらも、、、」
「何犬ですか?」
「トイプードルです。」
「お名前は?」
「モモです。」
「モモちゃん、頑張ってね。あら、手が冷たいのね。寒いわよね。元気になるのよ。ね、また会いたいわ。」
「ありがとうございます。」
急いで帰宅。
冷たい冬空。
モモの手を握ったおばあさんの優しい目に、
母を重ねて、涙が少し。
疲れたモモは砂壁部屋で深い眠り。
起きたモモに、あれこれ差し出したら、
犬用の砂肝スナックを少し食べてくれました。
安堵。
お腹が痛い。
熱、38度。
私は自分でどうにか出来るけど、
モモは私が守るしかない。
一人暮らしの犬飼育は強く反対します。
人間も犬も365日、常に永遠に健康である、
なんてありえないので。
お腹が痛くて、下痢が止まらないので、
仕方なく玉子がゆを自分で作りました。
食欲はありませんが、
食べなければ体力が落ちてモモの世話も仕事復帰も出来ないから。
溜まった皿を洗いました。
3日放置していましたが、
モモに差し出す皿がなくってしまいました。
顔をゆがめながら。
私は今回、イナビルでしたが、
今まではタミフルでした。
私にはタミフルの方が合っているようで、
いつもスパっと効いてくれました。
高熱は解熱剤で抑えていますが、
発熱がダラダラ、下痢、腰痛。
イナビルが効いている、という実感はありません。
コロナ禍になって、
掛かり付けの近所の病院が私を受け入れられなくなったのが、
とても残念です。
中学生の時から通っていて、
虚弱体質だった私をずっと支えてくれた優しい先生。
東京から婿入りした先生。
方言も話せるようになって、
すっかり地元人に。
熱が出るとすぐに行きました。
いつもこじらせるから、すぐに。
身を乗り出して、熱心に私の話を聞いてくれた先生。
会いたいなぁ。
私は隣の市の○○会社勤務なので、
小さい医院は受け入れられないのです。
○○会社で働いている、というと、
みんな「あちゃー。」と顔をしかめます。
コロナリスクが高いからです。
先生を頼りに小さな医院に通うたくさんの老人。
私を受け入れられないのは理解しています。
単にお腹が痛い、とかだけなら診てくれるかもしれませんが、
発熱は、PCR検査が必要なので無理なのです。
午後、チェリーから電話。
急ぎの内容ではなかったので、ちょっとゲンナリ。
さて、大晦日ですね。
今年も1年、大変お世話になりました。
ほぼ毎日書いたのかな?
愚痴をこぼす相手がいなくなった私にとって、
このブログは、どす黒い本心を吐き出す場となっています。
お付き合い頂き、本当にありがとうございます。
きっとおかしいことも、
わけの分からないことも書いていると思うのですが、
そうかそうか、と受け止めてもらって感謝しています。
読んでくれる方、
拍手ボタンを押してくれる方、
コメントを送ってくれる方、
皆さん、本当にありがとうございました。
ご存じの通り、
『じり貧』という言葉がピッタリの現在ですが、
頑張るしかありません。
モモと冬を越えて春を迎えるのが今の目標です。
早くインフルエンザを治して、
仕事に復帰して、
モモが食べるようになって。
頑張ります。
では、また明日。
(*・ω・)
じゃいさん、まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
中途覚醒7回。
お腹が痛い。
起きてすぐに排出。
37.5度。
ぐっすり眠るモモ。
自然に起きるまで待って、投薬。
朝ごはんを差し出すも、何にも食べてくれず。
動物病院に電話して、すぐに向かいました。
大晦日なのに診てくれる有り難さ。
点滴。
私以外にも数人の待ち人。
「何歳ですか?」
「17です。」
「目と耳は?」
「どちらも、、、」
「何犬ですか?」
「トイプードルです。」
「お名前は?」
「モモです。」
「モモちゃん、頑張ってね。あら、手が冷たいのね。寒いわよね。元気になるのよ。ね、また会いたいわ。」
「ありがとうございます。」
急いで帰宅。
冷たい冬空。
モモの手を握ったおばあさんの優しい目に、
母を重ねて、涙が少し。
疲れたモモは砂壁部屋で深い眠り。
起きたモモに、あれこれ差し出したら、
犬用の砂肝スナックを少し食べてくれました。
安堵。
お腹が痛い。
熱、38度。
私は自分でどうにか出来るけど、
モモは私が守るしかない。
一人暮らしの犬飼育は強く反対します。
人間も犬も365日、常に永遠に健康である、
なんてありえないので。
お腹が痛くて、下痢が止まらないので、
仕方なく玉子がゆを自分で作りました。
食欲はありませんが、
食べなければ体力が落ちてモモの世話も仕事復帰も出来ないから。
溜まった皿を洗いました。
3日放置していましたが、
モモに差し出す皿がなくってしまいました。
顔をゆがめながら。
私は今回、イナビルでしたが、
今まではタミフルでした。
私にはタミフルの方が合っているようで、
いつもスパっと効いてくれました。
高熱は解熱剤で抑えていますが、
発熱がダラダラ、下痢、腰痛。
イナビルが効いている、という実感はありません。
コロナ禍になって、
掛かり付けの近所の病院が私を受け入れられなくなったのが、
とても残念です。
中学生の時から通っていて、
虚弱体質だった私をずっと支えてくれた優しい先生。
東京から婿入りした先生。
方言も話せるようになって、
すっかり地元人に。
熱が出るとすぐに行きました。
いつもこじらせるから、すぐに。
身を乗り出して、熱心に私の話を聞いてくれた先生。
会いたいなぁ。
私は隣の市の○○会社勤務なので、
小さい医院は受け入れられないのです。
○○会社で働いている、というと、
みんな「あちゃー。」と顔をしかめます。
コロナリスクが高いからです。
先生を頼りに小さな医院に通うたくさんの老人。
私を受け入れられないのは理解しています。
単にお腹が痛い、とかだけなら診てくれるかもしれませんが、
発熱は、PCR検査が必要なので無理なのです。
午後、チェリーから電話。
急ぎの内容ではなかったので、ちょっとゲンナリ。
さて、大晦日ですね。
今年も1年、大変お世話になりました。
ほぼ毎日書いたのかな?
愚痴をこぼす相手がいなくなった私にとって、
このブログは、どす黒い本心を吐き出す場となっています。
お付き合い頂き、本当にありがとうございます。
きっとおかしいことも、
わけの分からないことも書いていると思うのですが、
そうかそうか、と受け止めてもらって感謝しています。
読んでくれる方、
拍手ボタンを押してくれる方、
コメントを送ってくれる方、
皆さん、本当にありがとうございました。
ご存じの通り、
『じり貧』という言葉がピッタリの現在ですが、
頑張るしかありません。
モモと冬を越えて春を迎えるのが今の目標です。
早くインフルエンザを治して、
仕事に復帰して、
モモが食べるようになって。
頑張ります。
では、また明日。
(*・ω・)
じゃいさん、まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト