夢破れる
- 2021/12/27
- 22:22
休みでした。
中途覚醒、記録し忘れ。
台所の温度、0度。
寒すぎ。
モモの朝ごはんは、マシュマロ。
午前中に、造成業者が来る約束なので、家事。
こんなに寒くては、
さすがに玄関対応ではかわいそうだろう、と、
応接間の掃除。
応接間、我が家で1番広く、
陽当たりが良い1等地。
なのに、普段は全く使わず。
50年前とは、何もかもが違っているのだから仕方ありません。
11時過ぎ、業者到着。
一緒に来る予定だった不動産業者は同行なし。
理由は、後で分かりました。
「擁壁の見積りです。」
130万円!!
「えー!高過ぎ!無理無理!」
「はい。で、水路を潰して地続きにしようと思ってます。それなら、鹿田さんに費用はかかりませんし、こちらも水路を作らなくて良いので。」
地主さんから聞いていたので、
ここまでは知ってる話。
「土地、買いたいって話はどうですか?」
「不動産業者が、ちょっと、、、色々やっぱり値段とか、、、事情とか、、、」
歯切れ悪し。
何か隠しているな。
「直接話してもいいですか?電話番号教えて下さい。」
午後から不動産業者に電話。
「この度はご迷惑をお掛けします。鹿田さんのご意向は聞いているのですが、実は建て売りにしようかと、、、コロナで工事費が高騰しておりまして、土地売りでは利益が出ないのです。」
「建て売り、、、(+_+)家は要らないです。」
「僕も買わなきゃ良かったって後悔してるところなんですよ。工事費がすごくて。」
「そうですか。仕方ないです。買いたかったけど、、、」
「建て売り買いませんか?」
「無理です(*_*)」
「○○市に通勤されてるなら、そこでイイ土地紹介しますよ。」
「要らないです(-_-)」
「建て替えられる時はサービスしますよ。」
「建て替えないです。潰します(+_+)」
「売る時は、僕が買ってあげますよ。」
「はい、どうも。」
「擁壁高いから、地続きにしろって僕が言ったんですよ。鹿田さんに130万も払わせるなんてさせられないから。」
「、、、ありがとうございます、、、」
(恩着せてるけどオタクもその方が工事費安くなるんでしょ?)
「値段や方針が決まったら、必ず訪問致します。来月末には。」
「はい、どうせ買えないですけど。」
残念。
終了。
来られても、もう話すことはないのですが、
まだ同意書にサインしてないので、
サインが欲しくて来るんでしょう。
あぁ、無理だったか。
とりあえず山へ行こう。
冷たい坂道に、白黒のネコ。
地主さんところの水路確認。
??
50点?
いやいや、
0点です!!
水路隠れたままじゃーん。
50点の根拠は?
私が借りていた時に、
畔板をはめて、水路が潰れないようにしたのですが、
その畔板が倒れて、水路に覆い被さっています。
水の流れ完全ストップ。
周辺の草をチョロっと刈ってあるのみ。
畔板をキチンと立てて、
水路の中のゴミとか枯れ葉とか詰まりを取って、
水が流れるようにしないといけないのですよ、、、
畔板が倒れるのは、
土が横から押しているのだから、
土を削って、水路を広げて、
更に畔板が外れないように深く掘らないといけません。
地主さんには、
『水路をやる』の意味が全く分からないのだな、
ということが分かりました。
「おばちゃんに叱られろっ(^^;」
と心で思って素通り。
自分のとこの枯れ葉と水路。
この4年で何度もイノシシに潰されて、
その度に水路を掘って、
畔板やり直して、、、
地主さん、頑張って下さい!
草刈り、水路はマストです。
逃げられません(笑)
せっかく東京から帰って来てるのに、
こんな仕事では意味ないですよ!
今日、また東京に戻られましたが。
強い冷え込みの中、
スーパーへ。
モモに食べて欲しくて、さまよう。
今日は、朝マシュマロ。
昼にローストビーフ少し。
少量だけど食べたし、
あまりに寒いので、病院には行きませんでした。
夜は、のり塩チップスを少し。
明日は病院かなぁ。
では。
(*・ω・)
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
中途覚醒、記録し忘れ。
台所の温度、0度。
寒すぎ。
モモの朝ごはんは、マシュマロ。
午前中に、造成業者が来る約束なので、家事。
こんなに寒くては、
さすがに玄関対応ではかわいそうだろう、と、
応接間の掃除。
応接間、我が家で1番広く、
陽当たりが良い1等地。
なのに、普段は全く使わず。
50年前とは、何もかもが違っているのだから仕方ありません。
11時過ぎ、業者到着。
一緒に来る予定だった不動産業者は同行なし。
理由は、後で分かりました。
「擁壁の見積りです。」
130万円!!
「えー!高過ぎ!無理無理!」
「はい。で、水路を潰して地続きにしようと思ってます。それなら、鹿田さんに費用はかかりませんし、こちらも水路を作らなくて良いので。」
地主さんから聞いていたので、
ここまでは知ってる話。
「土地、買いたいって話はどうですか?」
「不動産業者が、ちょっと、、、色々やっぱり値段とか、、、事情とか、、、」
歯切れ悪し。
何か隠しているな。
「直接話してもいいですか?電話番号教えて下さい。」
午後から不動産業者に電話。
「この度はご迷惑をお掛けします。鹿田さんのご意向は聞いているのですが、実は建て売りにしようかと、、、コロナで工事費が高騰しておりまして、土地売りでは利益が出ないのです。」
「建て売り、、、(+_+)家は要らないです。」
「僕も買わなきゃ良かったって後悔してるところなんですよ。工事費がすごくて。」
「そうですか。仕方ないです。買いたかったけど、、、」
「建て売り買いませんか?」
「無理です(*_*)」
「○○市に通勤されてるなら、そこでイイ土地紹介しますよ。」
「要らないです(-_-)」
「建て替えられる時はサービスしますよ。」
「建て替えないです。潰します(+_+)」
「売る時は、僕が買ってあげますよ。」
「はい、どうも。」
「擁壁高いから、地続きにしろって僕が言ったんですよ。鹿田さんに130万も払わせるなんてさせられないから。」
「、、、ありがとうございます、、、」
(恩着せてるけどオタクもその方が工事費安くなるんでしょ?)
「値段や方針が決まったら、必ず訪問致します。来月末には。」
「はい、どうせ買えないですけど。」
残念。
終了。
来られても、もう話すことはないのですが、
まだ同意書にサインしてないので、
サインが欲しくて来るんでしょう。
あぁ、無理だったか。
とりあえず山へ行こう。
冷たい坂道に、白黒のネコ。
地主さんところの水路確認。
??
50点?
いやいや、
0点です!!
水路隠れたままじゃーん。
50点の根拠は?
私が借りていた時に、
畔板をはめて、水路が潰れないようにしたのですが、
その畔板が倒れて、水路に覆い被さっています。
水の流れ完全ストップ。
周辺の草をチョロっと刈ってあるのみ。
畔板をキチンと立てて、
水路の中のゴミとか枯れ葉とか詰まりを取って、
水が流れるようにしないといけないのですよ、、、
畔板が倒れるのは、
土が横から押しているのだから、
土を削って、水路を広げて、
更に畔板が外れないように深く掘らないといけません。
地主さんには、
『水路をやる』の意味が全く分からないのだな、
ということが分かりました。
「おばちゃんに叱られろっ(^^;」
と心で思って素通り。
自分のとこの枯れ葉と水路。
この4年で何度もイノシシに潰されて、
その度に水路を掘って、
畔板やり直して、、、
地主さん、頑張って下さい!
草刈り、水路はマストです。
逃げられません(笑)
せっかく東京から帰って来てるのに、
こんな仕事では意味ないですよ!
今日、また東京に戻られましたが。
強い冷え込みの中、
スーパーへ。
モモに食べて欲しくて、さまよう。
今日は、朝マシュマロ。
昼にローストビーフ少し。
少量だけど食べたし、
あまりに寒いので、病院には行きませんでした。
夜は、のり塩チップスを少し。
明日は病院かなぁ。
では。
(*・ω・)
まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト