fc2ブログ

記事一覧

顛末

仕事でした。

中途覚醒4回。

モモは朝ごはん食べず。

曇りの峠越え。

仕事、私の分はスロー。

ナツコが大変なので、お手伝い。

ナツコが一番忙しいのに、
たいしたことないKYが、
割り当て表もらった途端にupset(*_*)

「仕事終わったら、備品の数取りして。」
とゲルちゃんが指示出してるのに、全く聞いてない様子。

夕方、KYに「ゲルちゃんに言われたことやった?」
と聞くと、
「え?何?」

「ほらね。何で聞かないの?朝、ミーティングで言ってたでしょ?」
「聞いてないです。」

「私が教えるのは簡単。でも、自立してくれんと困るんよ。一緒においで。」

ゲルちゃんのとこまで連行。

「ゲルちゃん、彼女、何したらいいか分からないんだって。朝聞いてないから。もう一度指示出して。」

呆れるゲルちゃん、もう一度指示。

みんなで数取り。

なぜかパニックになるKY。

「出来ない!頭が壊れる!辛い!もう嫌!」

「落ち着いて。最初から数言って。」

「これが何の数だったか分からないんです!もう無理なんです!」

日本語のやり取りを見てたゲルちゃん。
「鹿子、オレ帰るから、仕上げて机の上に置いておいて。」
「ハイハイ。」

帰るゲルちゃん捕まえて、シフト確認。
「また明日話そう。」
解散。

最後までKYの数取り付き合って終了。

あー疲れた。

どしゃ降りの峠越え。

さて、トイレですが、
昨日、私からリフォーム会社に電話しました。

「あ、鹿田さん、ご連絡遅くなりました!」
「はい、、、」

前日、約束すっぽかしたこと、覚えてない?
謝罪がなくてモヤモヤするも、仕方ない、、、

「で、水漏れの方なんですけど、たぶん洗面所だと思うんです。私いないですけど、勝手に入っていいんで、確認してもらえませんか?」
「分かりました。」

帰宅後、会社に電話。

「どこの水漏れかはハッキリしませんでした。壁も濡れてるし、外のボイラー付近も濡れています。まず水漏れの箇所をハッキリさせて直しましょう。で、汲み取り口、すでに水が溢れています。これは地下水じゃないです。どこかの配管から便槽に水が入っているんじゃないか、と。もしかして、配管直したら便槽への漏水が止まるかもしれません。でも、便槽に水が入りこむのは、やっぱりおかしいんですよね。とにかく、漏水を先に何とかしましょう。」

「はい(*_*)」

「水漏れ工事の手配して、また連絡します。とりあえず木曜日に仮設トイレ持って行きます。」

「お願いします。」

この後、ブログのコメントを読みました。

水道工事のプロの方から、
「便槽工事費、高すぎると思う。市の指定業者に頼んだ方がいいのではないか。」
とのアドバイス。

ホームページで、市の指定業者一覧を見ると、
私が依頼したリフォーム会社の名前が、、、

マジか。

今日、市役所に電話して、
相談してみたのですが、
「こちらから、どこの会社がいいとか言えないので、、、」

市役所には野球部時代の知り合いがいるので、
携帯に電話するも捕まらず。

いつも頼んでいる汲み取り業者に相談するも、
なんの足しにもならず。

他の汲み取り業者に相談してみると、
「いつも頼んでいるところに聞いてみて下さい。」

(-.-)

これ、仕事の合間にコソコソ問い合わせ。
疲れた、、、

もう、諦めました。

今から業者見つけて、もう一回、現場検証からやり直す気力なし。
大金、払います、、、(涙)

このリフォーム会社、
今回初めて依頼するわけではないんです。

完全ボットントイレから簡易水洗トイレに変える工事と、
砂壁部屋の改装をしてもらったとこです。

家のことを分かってもらっているので、
気兼ねないし、今回も何も考えずに依頼しました。

せっかくのアドバイス、活用できなくてゴメンナサイ。

気を付けることとかあったら、
懲りずに教えて下さいねm(_ _)m

早く終わらせてスッキリしたい、、、

モモの夕飯は、砂肝チップス、ボロネーゼスパゲッティ。

では。

(*・ω・)
雅子さん、まさこさん

更新の励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ へ
にほんブログ村
スポンサーサイト