緑の風
- 2021/04/23
- 22:22
休みでした。
中途覚醒2回。
昨夜も寝落ち。
映画観たかったのにな。
6時半起床。
家事をした後、庭へ。
草刈り、土手と坂に除草剤。
ゴミ捨て。
3袋、ネコに乗せて。
田んぼで、田植えが行われていました。
響くトラクターの音。
ゆっくり流れる時間の中、
ネコを止めて、しばし幼い苗を見つめました。
この緑が、金色に変わる時、
どうかモモと一緒に居られますように。
帰って、山へ。
あぁ、気持ちがいい。
ここがいい。
ここが好きだ。
去年の夏、
1本の栗の木が倒れました。
根元から折れてしまいました。
私にはどうすることも出来ず、
隣の木に、もたれさせたままにしていました。
せめて、枝だけでも払おうと近付いたら、
たくさんの新芽が。
根元を見れば、ポッキリと折れ、
繋がっていません。
「こんな大木もいつか朽ち果てる。けれど、枯れた枝から新芽を萌えさせる。私も、こんな風に生きられるだろうか。」
春の陽に透ける、柔らかな葉よ。
5本ほどのタケノコが、伸びきって竹になっていました。
タケノコの、あの茶色の皮を全身にまとったまま、
5メートル以上の高さに。
まずいな、、、(*_*)
以前、かなりの面積の竹林だったのですが、
始末に終えなくなり、
父が、何本あるか分からない竹を1本1本、引き抜いたのです。
それが、復活しかけている、、、
竹の生命力は凄まじいものがあります。
父が亡くなって、約10年。
地底に残っていた根を足掛かりに遂に顔を出したのでしょう。
放っておけば、数年後には竹林に戻ってしまいます。
すぐにシルバー人材センターに電話して、
伐採をお願いしました。
今ならまだ軟らかいので、楽に切れるはずです。
モモと砂壁部屋で休んだ後、
車の中を掃除して、お出掛け。
ローソン。
墓参り。
ガススタでオイル交換。
車を預けて一旦帰宅。
モモと一緒にガススタへ。
少しだけ歩いてくれました。
夕飯は半分ほど。
私は冷凍の海老を炒めて食べました。
では、また明日。
(*・ω・)
ポメさん、まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
中途覚醒2回。
昨夜も寝落ち。
映画観たかったのにな。
6時半起床。
家事をした後、庭へ。
草刈り、土手と坂に除草剤。
ゴミ捨て。
3袋、ネコに乗せて。
田んぼで、田植えが行われていました。
響くトラクターの音。
ゆっくり流れる時間の中、
ネコを止めて、しばし幼い苗を見つめました。
この緑が、金色に変わる時、
どうかモモと一緒に居られますように。
帰って、山へ。
あぁ、気持ちがいい。
ここがいい。
ここが好きだ。
去年の夏、
1本の栗の木が倒れました。
根元から折れてしまいました。
私にはどうすることも出来ず、
隣の木に、もたれさせたままにしていました。
せめて、枝だけでも払おうと近付いたら、
たくさんの新芽が。
根元を見れば、ポッキリと折れ、
繋がっていません。
「こんな大木もいつか朽ち果てる。けれど、枯れた枝から新芽を萌えさせる。私も、こんな風に生きられるだろうか。」
春の陽に透ける、柔らかな葉よ。
5本ほどのタケノコが、伸びきって竹になっていました。
タケノコの、あの茶色の皮を全身にまとったまま、
5メートル以上の高さに。
まずいな、、、(*_*)
以前、かなりの面積の竹林だったのですが、
始末に終えなくなり、
父が、何本あるか分からない竹を1本1本、引き抜いたのです。
それが、復活しかけている、、、
竹の生命力は凄まじいものがあります。
父が亡くなって、約10年。
地底に残っていた根を足掛かりに遂に顔を出したのでしょう。
放っておけば、数年後には竹林に戻ってしまいます。
すぐにシルバー人材センターに電話して、
伐採をお願いしました。
今ならまだ軟らかいので、楽に切れるはずです。
モモと砂壁部屋で休んだ後、
車の中を掃除して、お出掛け。
ローソン。
墓参り。
ガススタでオイル交換。
車を預けて一旦帰宅。
モモと一緒にガススタへ。
少しだけ歩いてくれました。
夕飯は半分ほど。
私は冷凍の海老を炒めて食べました。
では、また明日。
(*・ω・)
ポメさん、まさこさん
更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト