fc2ブログ

記事一覧

依存

休みでした。

昨夜も、途切れ途切れの睡眠。

導入剤は飲まずに寝ました。

現在、私の悩みの1つに『睡眠薬依存』というのがあります。

言いにくいのですが、
現在の会社に入って、8年間、ずっと飲み続けています。

初めは、掛かり付けの内科で処方してもらいました。

「眠れないんです。」
と言ったら、マイスリーという睡眠導入剤を至極簡単にくれました。

マイスリーは、ベンゾ系と言われる睡眠薬で、
超短時間だけ、スパッと効きます。

それはそれは、気持ち良く眠りにつけるので、
入眠障害の私の強い味方になってくれました。

体力的にきつい仕事なので、
眠れない、というのは死活問題で、
「薬があるから大丈夫。」という気持ちは大きな支えでした。

薬が無くなれば、内科に寄って、処方してもらいました。
診察なしで、薬だけの処方でくれました。

そして、時が経ち、心療内科に通うようになりました。

抗うつ剤や、安定剤に加えて、睡眠導入剤も引き続き飲みました。

薬が減薬になりかけた頃、
「睡眠導入剤を下さい。」
と、心療内科の先生にお願いしたら、渋い顔をされました。

「薬を止めようとしているんだから、導入剤も止めないと。」
「でも、眠れないから、、、」

「依存症になる!認知症の原因にもなるんだ。」
「でも、、、」

「今回は出してあげるけど、出来るだけ飲まないように。」

そして、自分で、睡眠導入剤についてネットで調べて、
心療内科の先生が正しいことを知りました。

依存性があること
認知症の原因になること
長期服用はダメなこと

「もう、8年も飲んでる、、、」
愕然としました。

しかし、ここ1ヶ月の急な体調不良。
「薬を止めなければ。」
という焦る気持ちをどうすることも出来ずに、
睡眠導入剤を飲み続けています。

このままでは良くないことは分かっています。
定年まで約20年。
睡眠薬を飲み続けることは、ありえないことです。

では、どうすればいいのか。

グルグルと考える日々です。

答えは、睡眠導入剤を飲まずに寝ずに働くか、
仕事を辞めるか。

辞めても、何かしらの仕事はしなければなりません。
次の職場が良い所だという保証もありません。

私は1人です。
何とか食べていかなければなりません。

でも、健康を損なったら、元も子もない、、、

堂々巡り。

何もしない、と決めた今日は、
山にも行かず、ゴミ捨てさえ放棄。

でも、頭の中は、
「どうしよう、どうしよう、、、」
とそればかり。

「仕事辞めよう。」
「いや、辞めれない。」

地元の求人情報をネット検索。

「アルバイトでいい。」
「でも、40代、アルバイトも厳しいかも。」
「コロナだし。」

何か良い情報が手に入るわけもなく、
意味のない休日が終わってしまいました。

また明日から仕事です。
頑張るしかありません。

(*・ω・)b
風里さん、きらきら星さん、じゃいさん、まさこさん

更新の励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村
スポンサーサイト