fc2ブログ

記事一覧

草抜き

仕事でした。今日は晴れ。散歩後も少し太陽の光が残っていたので、庭の鉢の草を抜きました。そろそろ蘭を玄関に入れなければならないのですが、鉢に雑草がたくさん生えてしまっていて。本当に、やってもやっても、次から次へとやらなければならないことが出てきます。母は、蘭と山野草が好きでしたから、大切にしたいのですが、この2年でずいぶんダメにしてしまいました。母が生きている時に、せめて庭の写真を撮っておけば良かっ...

続きを読む

戦い

母の命日。偶然、休みでした。三回忌の法要はしないと決めていました。まだ納骨する気持ちになれないこと、神前の千代と母を離れ離れにするのが苦しいこと、母を少しでも感じていたいから。起きてすぐに手を合わせに骨箱の前へ。母さん。2年経ったよ。2年。千代を失った。うつになってしまった。結婚したけど、同居できず。ごめんね。でもね、頑張って頑張っているんだよ。だから、許してほしい。もっともっと頑張るから、見守っ...

続きを読む

元気に喰らう

仕事でした。3週間休んでいた上司が復帰する日。日頃、軽いパワハラを受けているので、憂うつな気分で出社しました。レスキューのセパゾンを飲んで備えました。案の定、軽いパワハラがありましたが、薬のおかげで、何とかやり過ごし、無事1日を終えることができました。楽しいことなど何もありません。仕方ないので、ささやかな喜びを自分で。海老フライ!惣菜ですけどね。でも、大きくってプリプリしてて、思いっきり頬張ったら...

続きを読む

不自由

休みでした。せっかくの休みですが、昨日の嫌な出来事に、心が引きずられる1日でした。何もやる気が起きず、ダラダラと過ごしてしまいました。たまにチラチラと浮かぶ、河西さんの好奇に満ちた横顔。薬を飲んで、何とかやり過ごしました。夕方のニュース。八千草薫さんがすい臓がんで亡くなったとのこと。母の知り合いの多くが、このニュースを聞いて、母のことを思い出すのだろうと。その事さえも鬱陶しく。気持ちを切り替えるの...

続きを読む

○×クイズ~他人の不幸は蜜の味~

仕事帰りにスーパーに寄りました。店内に入ってすぐ、見知らぬおばさんに声を掛けられました。「あの、もしかして、鹿田さんちの娘さん?」「はい、そうですけど、、、」「お母さん、最近見かけないんだけど、何かあったのかなって。」「失礼ですが、お名前教えて頂けますか?」「河西です。」「あ、母から聞いたことあります。」「自治会で一緒だったのよ。」「そうですか、、、母、亡くなったんですよ。」「そうなの、、、」「突...

続きを読む

桃と砂壁部屋

散歩へ。一年前、稲を刈り取られた田んぼ。その後すぐに、砂が入れられました。そして、造成。家を建てる準備です。風にそよぐ稲穂を思い返しながら、日々その様子を見てきました。毎日。文字通り、毎日モモと一緒に見つめてきました。売り出しの看板が立つこともなく、その土地はすぐに売れました。建て売りではなく、注文住宅。二軒分ほどの広い土地。請け負う会社の看板。基礎が立ち、棟上げ。外壁、窓、内装、職人さん、屋根、...

続きを読む

千代ちゃん。昨日はひどい雨が降ったんだよ。お空の上から見てたかな。今日は晴れて、モモは尻尾を振ってお散歩。千代が一緒だったら、どんなに幸せだろうって、毎日のように思うよ。千代ちゃん。ごめんね。寂しく1人で逝かせてしまったことを今も悔いているよ。本当に本当に。千代のフワフワで小さな足と手。もう一度触れられたらな。ピンと立った耳。丸くて大きな瞳。真っ黒で小さな鼻。全部大好きだったよ。会いたいな。会いた...

続きを読む

冷たい雨

抗うつ剤を飲むようになって変わったことは、やる気が出た体が動くようになった堂々巡りの考えが止まった気持ちが明るくなった泣かなくなったふさぎこむことが減った音楽を聴くことができるようになった私は症状と処方された薬が合ったようで、副作用もほとんどなく過ごせています。ただ一点、生理は止まってしまいました。でも、この点は逆に楽になったので気にしていません。ご自身やご家族の方が抗うつ剤を飲んでいる、というコ...

続きを読む

ハードル

休みでした。昼間、家事をしながら、缶のハイボールをチビチビと。現在、抗うつ剤は、寝る前のみに飲むので、日中のお酒は大丈夫です。「飲まなきゃやってられない時もあるさ。」と自分に言い訳。特別何があったわけではありません。昨夜からの虚しさを引きずり、今日は憂うつな朝を迎えました。命日が近付いていることが、私をナーバスにさせているのだと思います。何に触れても、何を見ても、「2年前の今頃、、、」と回顧してし...

続きを読む

繰り返せども

仕事帰りにスーパーへ。夜が来るのが早くなり、店を出た時には真っ暗でした。「モモ、ごめんね。」暗い砂壁部屋で待つモモを思うと、少しでも早く帰ってあげたいけれど、食料の調達もしなければなりません。家族連れの横を足早に立ち去り、家へ。「虚しいな。虚しい。」真っ暗な玄関。人感センサーの電気さえ点きません。「人感の意味ないじゃん。虚しさ倍増するわ、、、」手探りで玄関を開けました。「モモ、帰ったよ!散歩だよ。...

続きを読む